まつたりおうぶライフ

三流の暮らしについての無為自然の話題、俳句等のブログです。

2019年04月

ここのへ

509_slide_1

ここのへのたうとき春や令和来て 

観相の峰

img_0_m

昨日は、仕事で三輪山の麓へ。神戸北区の家から3時間です。二上山の山容が霞みの中に埋もれてあたかも大津の皇子の霊がやどっているような感銘を受けました。折口信夫の死者の書にも描かれている二上山、ちょうど春分の日にあの2つの峰の間に夕日が沈むことから浄土教が伝来してからは、日想観の修行の山になりました。あの中将姫が織ったと伝えられる当麻曼荼羅にも、日想観の修行をしている韋提希夫人の姿が描かれています。

それにしても我が家がある神戸市北区はまだまだ朝夕は冬の寒さだが、春昼の初瀬川の周囲は仲春も過ぎているような長閑な温かさがありました。

大津皇子の御魂つつみて山霞
散り果てし桜惜しみし二上山
のどかさや昔語りはきりもなく
観相の峰に沈みし春日かな
昼下がりの初瀬の谷で桜餅

桜まじ真空パックポンと割る

57262711_2237717546308280_5637856969340485632_n

桜みてさびしげな犬吠えかかり
桜まじ真空パックポンと割る
お天道傾きだしてさくら死ぬ
青空と雲の狭間に花のこる
シンフォニーホールにまたも春時雨

昨日は、シンフォニーホールでブルックナーを聴いていたが、耐えきれず、中座。酒ばかりが深くなる。体重は、減り続けて健康体に。

花冷えに住み佳し家は狭きかな

DaMCnO7UQAErpHQ















虚子の忌の明くる花冷つのりけり
燃やすものことごとく尽き春暖炉
花冷えに筆勢かたき墨書かな
花冷えの雨背に受けながき道
花冷えに住み佳し家は狭きかな


廃校の一年過ぎぬただ桜

57097059_2233352413411460_2727891307744722944_n

まんさくに埋まりし青きドア開けて
黒曹衣や春のうしおの色やどし
祖父はもう生まれ変わりて生誕会
廃校の一年過ぎぬただ桜
学食のカレーは美味しと新入生
たんぽぽの綿飛ばしゆく瀬戸の風
仏舎利を収めし塔に清和光
花の窓開いてみれば京の街
法然のご生誕会や春光に
立ちゐたる人も染まりて花の窓


ようやくに玄関脇のまんさくの花が開いた。ここは寒いので朝夕は暖房がかかせない。
下界は、もう桜は1週間。入学式に間に合ってよかった。しかし、昨年、閉校となった県立兵庫商業高校の校舎が鈴蘭台にあるが、今年は、桜の花が見事なのに誰も学生もいない。この校舎もその下に自然を残している農道もなくなる。きっと農道に雨の日には出てきて遊んでいる蟹や蝙蝠、鶯の姿も消えてしまう。こんなに過疎が進んでいるので自然の破壊ととどまることを知らない。おろかなのは人間なのだと思う。

ライター情報

関西大学文学部国語国文学科卒、佛教大学大学院修士課程国文学専攻修了(通信課程)
国学及び近世文学及び書誌学を肥田皓三先生に学ぶ。
趣味は、音楽(ピアノ、ギター演奏) 天体観測(惑星等)神戸市在住。俳句結社童子

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ